・毎日更新してみて何か変化はあった?
・毎日更新するコツは?
・毎日更新のメリット/デメリットを教えて!
これらの疑問を解消していきます。
本記事の内容
- 毎日更新するコツ
- 毎日更新することで実際に得られたこと(メリット,デメリット紹介)
- ブログ初心者が毎日更新してはいけない3つの理由
- 毎日更新1ヶ月やってみた感想
今回は、1ヶ月の毎日更新を終えた感想など以下にまとめました。
目次
毎日更新するコツ

毎日更新するコツとしては以下の条件が必要となります。
- 記事のテンプレ化
- 記事に対する妥協
- 日常の無駄な時間を割く
正直、これらの3点が欠けてしまうと、毎日更新することがハードモードへと化していきます。
仮に毎日更新するならば、記事のテンプレ化をして、時間があるときにストックしておくやり方が最も理想的。
毎日更新を続けるには、場合によっては、日常的な時間を割く必要も出てきます。
生半可な気持ちで毎日更新しようとしても続かないのが現実。
毎日更新するには、それなりの覚悟が必要というわけです。
毎日更新に向いていない人の特長
毎日更新することで実際に得られたこと

実際に毎日更新してみて得られたメリットやデメリットを紹介してきます!
デメリット
①義務感に陥る
毎日更新を始めていくと、記事を毎日更新しなければならない義務感に陥ります。
私は現在、6ヶ月目のブログ運営を行っているので、ブログ記事を作成することに苦痛は感じませんでした。
しかし、この義務感というものは、最後まで払拭することができませんでしたね。
義務感に陥ってしまうことによって、ブログ自体が楽しくなくなってしまい、最終的に更新がストップする可能性も大いにあり得るというわけです。
あくまでブログで成果を出すには、「継続」が最も重要。
毎日更新したことが原因で、ブログ記事更新がストップしてしまうのであれば、毎日更新の意味はありません。
②妥協が増える
毎日更新をするようになってから妥協が増えるのは、感覚的に理解できるかと思います。
こんな切羽詰まった状況下では、妥協せざるを得なくなります。
この毎日更新するという義務感がある以上、記事の妥協も増えていくというわけです。
③記事の質が低下
毎日更新をしていくと、記事の質が低下するといっても過言ではありません。
私の場合、事前に作成していた記事のテンプレートをフル活用したので、そこまで記事の質自体に支障は出ませんでした。
しかし、様々なジャンルで記事を更新していくとなると、記事の質が低下することは間違いなし。
記事の質を低下させないためには、記事のテンプレートを作成する必要があるわけです。
限られたジャンルでしか攻めることはできませんが、記事の質を保つにはこの方法が最適でしょう。
毎日更新することで得られるデメリットを紹介していきました。
この負の流れが連鎖していくのが目に見えてきます。
私の場合は、事前に記事のテンプレ化を作成し、ジャンルを厳選しました。
なので、このような負の連鎖を体感することはありませんでしたが、2ヶ月,3か月と毎日更新を続けていれば、間違いなく負の連鎖に巻き込まれていた気がします。
ブログを宿題感覚で進めていくのはあまりおすすめできませんね。
あくまで、楽しく自分のためにブログ更新していくのが、ブログの継続の正しいやり方なので、自分を追い詰めるようなことは、決してしないように注意です!
メリット
①pvが上昇する
毎日更新を始めてからというもの、pvが上昇傾向にありました。
1ヶ月の毎日更新をすれば、記事数としては30記事。
30記事投稿すれば、当たり記事を引く可能性が大幅に上昇します。
もちろん、ただ脳死しながら毎日更新してもpvは上昇しません。
必ずしも、毎日更新をすれば、pvが上昇するというわけではありませんので、はき違えないようにご注意を!
②周りから認知されるようになる
こちらは、実際に得られたものとは反しますが、
毎日更新をSNS上に公開することで、着実に認知されるようになります。
毎日更新○○日というワードをTwitterネームやプロフィール詳細に記載するだけで、注目されるので、自身の努力や成果を表に出すことがポイント!
・いつも頑張ってるな…
・良い刺激をもらえる!
SNS上で毎日更新の実績を表に出している人からは、これらの感情を抱きます。
毎日更新は、決して簡単なものではないと実際にやってみて実感。
そのため毎日更新は、自身のステータスの一つとして自慢できる要素だと、私はとらえています。
・毎日更新してるけど、表に出してなかったな…
・自分の強みを何か作りたいな…
これらに該当する方は、毎日更新についてSNS上でアピールしてみると注目を浴びる可能性も出てきますよ😉
メリットは少なく、デメリットは多くという印象でした。
恐らく3ヶ月,半年と継続していくと毎日更新をするメリットがより鮮明になってくるのかと思います。
ブログ初心者が毎日更新してはいけない3つの理由

毎日更新を始めるととにかく、自分を追い詰めていく形になっていきます。
継続することは、ブログで成果を出すために重要なポイント。
その妨げになる可能性を秘めているといっても過言ではありません。
ブログ初心者の方が、やる気に任せて行動していくと、脱落していく未来しか見えません。
毎日更新するには、ブログを挫折する可能性を極力減らしてから行いましょう!
ブログを習慣化できた時点でOK!
期間で見積もると、2ヶ月目以降なら私的に問題ないと考えます。
仮に毎日更新することが作業の一環としての趣があるなら今すぐやめましょう!
その状況下で記事投下しても、良質な記事が望めないうえに、やる気がだんだんと削がれていく一方…
ブログを開設しているのはなぜか、目標を見失うことのないように注意です!
毎日更新1ヶ月間やってみた感想

毎日更新は、骨の折れる作業でもある気がしました。
記事のテンプレ化を作成していた私ですら、中々切羽詰まった状況に陥ることもあったので、安易な気持ちでできるようなものではありません。
また、毎日更新を何十日,何百日も継続できている方の偉大さを改めて実感。
毎日更新という同じ土台に立ってみることで、初めてわかることの方が多かったですね。
毎日更新を始めようか検討している方は、是非この機会に記事のテンプレ化を作成するように心がけてみてください。
>>おすすめの記事