・ブログ名/画像を変更したらどこに手を加えればOK?
これらの悩みを解消していきます。
本記事の内容
- ブログ名を変更した際にやるべき7つのこと
- その他の変更するべきポイント
本記事ではブログ名や画像を変更した際にやるべきことをまとめました。
この記事を参考にすれば、迅速に変更すべき点を把握できます。
それでは順番に見ていきましょう♪
目次
ブログ名を変更した際にやるべき7つのこと
ブログの名前を変更したらやるべきこと7つはこちら
以下で順に解説していきます。
①Twitter内の情報
Twitterの名前を変更しましょう。
必要があれば、画像やプロフィール分の変更も加えます。
Twitterのヘッダー画像の推奨サイズは「1500*500」。
②TwitterのID変更
名前を変更したら忘れがちなのがこれ。
TwitterのIDを変更すること。
元のIDのままだと、旧名の面影が残ってしまいがちです。
IDの変更方法↓
①以下をクリック>設定とプライバシーを選択

②アカウント>ユーザー名


こちらで変更すれば完了。
③ブログのヘッダー画像
ブログ名を変更した際、私は少し手を加えました。
最悪、優先度が低いので後回しでもOK!
ですが念のため、ヘッダー画像を変更する方法を紹介。
①wordpressのカスタマイズに移動

②ヘッダー画像設定>画像を変更

※テーマがJINなので多少表示の仕方が異なる場合があります。
ここに導入したい画像を張り付ければOK。
スマホ用ヘッダー画像の変更は先ほど解説した「ヘッダー画像設定」にあるので、忘れないように!
④ブログ内のプロフィール情報
これも案外見落としがちな点。
ブログ内のプロフィールは基本的にウィジェットとページの下の2つ存在します。
その両方を変更しましょう。
※設定上の問題なので、プロフィールは一つしかない場合もあり
プロフィール文はともかく、画像は変更する必要があるので、解説していきます。
ウィジェットにあるプロフィールの変更方法↓
①wordpress>外観>ウィジェット

②サイドバー一覧のプロフィール

こちらで画像や名前を変更できます。
ページの下にあるプロフィールの変更方法↓
①wordpress>ユーザー>編集
②プロフィール情報やプロフィール写真を変更可

これを変更して保存すれば完了。
⑤ブログ内のTwitterのURL
①wordpress>カスタマイズ

②SNS設定

こちらのURLを変更すれば完了。
ユーザー設定からプロフィールにてTwitterのURLの変更も行いましょう。

⑥wordpressにてユーザー名変更
wordpress>ユーザー>ニックネーム欄を変更
これでwordpress内の名前が変更されました。
アバターを設定するのも同じページから変更可能。
⑦Twitterカードの変更
「All in One SEO」というwordpressのプラグインの設定から変更可能。
変更方法を順に解説。
①wordpress>All in One SEO>ソーシャルメディア

②画像設定から画像をアップロード

これにてTwitterカードの画像が適用されました。
画像が適用されているか確認するなら以下のサイトで行うことができます。
https://cards-dev.twitter.com/validator
その他の変更すべきポイント
SNSの変更
Twitterに限らず、Facebook、InstagramなどのSNSの名前や画像の変更は忘れていませんか?
活用するのであれば、忘れないように変更することです。
ASPの変更
各ASPに設定してあるサイト名を編集することもお忘れなく!
ですが、ASPにてサイト名を変更するのは比較的優先度が低めと考えても問題ありません。
名前を変更してから数ヶ月放置しているのですが、特に支障はありませんので気になる方のみ編集しておくとよいでしょう。
今回は以上。
少しでも役に立ったのなら幸いです。
それでは~👋