こんな悩みを解消していきます。
動画編集スキルを身につけることで、自分でクオリティの高い動画を作成できたり、そのスキルを扱って稼ぐことだってできます。
最近はYouTubeに挑戦する人も増えているため
動画編集スキルは今後も役に立つと言えますね。
そんな動画編集スキルを独学で身につけられるのかについて今回は解説。
この記事を読むことで独学で身につけることができるのか。どうやって身につけることができるのかがわかります。
さっそくですが、本題に入っていきますね。
目次
動画編集スキルを身につけたいんだけど独学で大丈夫?

結論からいうと、独学でOKです。
独学でも基本的なスキルは身につきます。
筆者の私ですが完全独学で、
基本的な編集スキルは習得しています。
とはいえ、簡単ではありません。
現に私は4年ほど動画編集の経験がありますが、
すべての機能を使いこなせてないのです。
それほど奥の深いものですね。
操作を1個ずつ覚えていくのは苦労するかと。
また、専門用語も多々あるので
最初はかなりやりづらいです。
初心者は挫折するかもですが、
スキルを磨けば可能性は無限大なので
頑張っていただきたいところ。
根性とやる気さえあれば誰でも習得できるスキルですのでご安心を。
いち早く習得したいんだけど。
上記に該当する方は、オンラインスクールに加入して学ぶ方法もあることだけお伝えしておきますね。
オンラインスクールに加入するメリット
- その場で質問できる
- スキルを早く習得できる
- 基礎から応用までボリュームあり
- 仕事で生かせるような編集を学べる
動画編集スキルをオンラインスクールで習得するなら「副業の学校」がおすすめ。
興味のある方だけご覧下さい。
>>副業の学校(動画クリエイター講座)
※7日間の無料体験あり
さて、これから動画編集スキルの勉強法について解説していきますね。
動画編集を独学で始めるなら何から?勉強する方法!

動画編集の勉強法①:本を買う
本を買って動画編集スキルを勉強する。
これが確実かつ手っ取り早い方法ですね。
使う編集ソフトに合わせて購入するのが基本。
編集ソフトによっては出版されてない本あるかもなので、
本で勉強しようとしたら有名どころがよさげです。
例えばAdobeのPremiereProは動画編集ソフトとして有名なので品ぞろえはたくさん。
中でもおすすめの本は以下。
初心者の方にはピッタリの本です。
本で学習するメリット
- 専門用語の解説付き
- 基礎知識が固められる
- 一つずつ手順を踏みながら学べる …etc
学びたいところを重点的に学べるのがポイント。
300ページ分の内容量なら
早いと2,3か月で習得できますね。
動画編集の勉強法②:ひたすら動画作成してみる
動画編集を上達させるには、作業量が大切。
作業していけば嫌でも覚えていくものです。
自分の作りたいように
まずは動画を2,3本作ってみましょう。
やっていくうちに動画編集のツールや専門用語も理解できるようになっていきます。
1ヶ月も続けていれば編集するスピードも変わってくるでしょう。
とにかく量をこなすことです。
動画編集の勉強法③:解説動画を参照する
何も参考にせず、動画編集スキルを身につけようとしても限界があるので他人の解説動画を参考にするようにしましょう。
参考にするのはYouTubeの動画でOK。
編集してると必ずつまずくものです。
そんな時に解説動画を参考にすれば問題解決できますよ。
疑問点を1個ずつなくしていけば、
動画編集スキルは確実に向上していきます。
問題に直面したら、
すぐに調べる習慣を作るのが大事ですね。
とはいえ、編集ソフトによっては解決策を調べても出てこない場合があります。
本で学習していくのが確実でしょう。
編集ソフトは何を使うべき?

以下のどちらに該当しますか?
しっかりした編集スキルを身につけたい方はPremiere Pro一択かなと。
理由は会社や業務上で使われるから。
たとえ他の編集ソフトを極めても、操作や用語も変わってくるわけですのから簡単には使いこなせません。
つまり、編集ソフトによって操作の仕方が全く変わってきます。
使う編集ソフトを決めてから勉強していくのが良さげですね。
どの編集ソフトを使うか迷ってる方は以下の記事をご覧ください。
動画編集スキルを独学で身につけるならやるべき3つのこと

やるべき3つは以下。
- 毎日やる
- 時間をかけてでも1つ完成させる
- 伸びてる動画編集をマネする
順番に見ていきます。
毎日やる
動画編集を毎日10分でもいいのでやりましょう。
毎日、触れることで格段にスキルもアップしていきます。
とはいえ、時間が取れない日も
あると思うので動画で勉強するだけでもOK。
あくまでインプットとアウトプットを両立しましょう。
本気で編集スキルを身につけたい方は必須ですよ。
時間をかけてでも1つ完成させる
初めは作業のやり方がわからなくても徐々に理解していくものです。
ですから、とりあえず動画の完成を目標にしていきましょう。
完成したら見返して、何が足りないかを研究していきます。
そうやっていくうちに足りないスキルが見えてくるはずです。
完成した動画と伸びてる動画を比較してみると
足りない編集が鮮明になってくるでしょう。
ぜひ実践あれ。
伸びてる動画編集をマネする
テロップ、効果音、カットのタイミングなど細かなところに着目して見ましょう。
それから自身の動画にも取り入れてみることで完成度の高い動画が作れます。
丸パクリはNGですが、
マネはNGではありません。
マネするべきポイント
- フォント
- 画像とフォントの比率
- 効果音のタイミング
- 効果音の種類
- トランジッション
- カットの頻度 …etc
自分のレベルにあった動画、自分なら編集できそうな動画を選択するのがポイントです。
動画編集スキルを独学で勉強することはできる?:まとめ

今回は動画編集スキルを独学で身につけることはできるのか?というテーマで解説していきました。
動画編集スキルを身につけることで満足のいく動画が作れたり、稼ぐ仕組みを作れたりと色々なメリットがあります。
ぜひこの機会に動画編集スキルを独学で身につけていきましょう。
紹介した内容をまとめていきます。
- 基本は独学でOK。
- 独学に自信が無い方はオンラインでサポートしてもらえばOK。
→副業の学校 - 会社でも生かせる動画編集スキルを身につけるならPremierePro一択。
今回は以上です。
それでは〜👋
【関連】おすすめの動画編集ソフト3選