稼ぐ手段は何がある?
こんな疑問を解決していきます。
この記事ではYouTubeの稼ぎ方について解説。
本記事を読むことで、
YouTubeで稼ぐ方法が理解できますよ。
youtube初心者の方は必見です。
前置きは終了して、さっそくみていきますね。
目次
youtubeで稼ぐ仕組みは2つ
youtubeで稼ぐ仕組みは主に2つ。
1つずつ解説していきます。
稼ぐ仕組み①:クリック型報酬
クリック型報酬とは?
自身のサイトに貼った広告がユーザーにクリックされることで発生する報酬のこと。
動画を再生した時に流れるあれも広告の一つ。

報酬が与えられる
仕組みについて簡単に図解しました。

簡単にまとめるとこんなイメージですね。
これだけ見ても難しいと思うので、
視聴者が広告をクリックすると
報酬がもらえることだけ覚えておけばOKです。
稼ぐ仕組み②:成果型報酬
成果型報酬とは?
商品やサービスを紹介して、ユーザーに購入してもらうことで発生する報酬のこと。
いわゆるアフィリエイトです。
アフィリエイトはASP*(広告代理店)が商品やサービスを運営者に紹介します。
*運営主と広告主をつなぐサービスのこと。
商品やサービスには
以下のものが該当します。
- 動画配信サービス(VOD)
- ブランド品(化粧品,サプリメント)
- 物販(Amazon,楽天) …etc
報酬が与えられる
仕組みについて簡単に図解しました。

その商品をユーザーが購入すると
報酬が手に入る仕組みですね。
商品/サービスを取り扱っている
ASPサイトは後ほど紹介していきます。
~youtube 稼ぎ方~
広告かアフィリエイトどちらが稼ぎやすい?

結論、youtubeは
広告の方が稼ぎやすいです。
理由は、動画を投稿するだけで収益が獲得できるから。
※ある程度の再生数は必要になります。
さらに動的広告と静的広告では2倍のクリック率の差が生まれるとされています。
ブログよりもyoutubeの方が
広告では稼ぎやすいということですね。
ただ、ここで問題が1つ。
広告を挿入(=収益化)するために
条件を突破する必要があるのはご存知でしょうか?
収益化の条件は以下。
- チャンネル登録者数:1,000人以上
- 総再生回数:4,000時間以上
上記の2つの条件を満たしていなければ、
広告の掲載は認められていません。
つまり、条件を満たすまで
収益は0円ということです。
クリック型報酬は稼ぎやすいのですが、その条件を満たさなければならないとなると、どうしてもハードルは高くなってきます。
そこで、今回紹介している2つ目の稼ぎ方。
アフィリエイトを実践します。
アフィリエイトは登録者が0人の状態から始められます。
なので、youtubeの収益化の条件を満たしている必要はありません。
youtubeですぐに稼ぎたいなら
とりあえず登録すればOKです。
上記は全て無料で登録できます。
今後のために登録しておきましょう。
さて、これからyoutubeで稼ぐための4つの手順を解説していきます。
登録者0人からでも始められるアフィリエイトをメインに紹介していきますね。
youtubeで稼ぐための4つの手順
稼ぐ手順
- YouTubeアカウントを作成する
- ジャンルを決める
- ASPに登録する
- 動画を投稿する
- リンクを掲載する
これから順番に解説していきますね。
稼ぐ手順①:
YouTubeアカウントを作成する
まずはyoutubeアカウントを作成します。
youtubeアカウントを作るにはGoogleアカウントが必要になります。
1分くらいで作れるのですぐに行動しましょう。
稼ぐ手順②:
ジャンルを決める
youtubeアカウントを作成したら
ジャンルを決めましょう。
ジャンルを確立しないと
統一性のないチャンネルになってしまいます。
一例を紹介。
- 動画1「洋風オムライスの作り方!3分でできます」
- 動画2「私の好きなブランドを紹介します。」
- 動画3「マリオカートの実況やってみた」
まるで統一感がありませんね。
有名人がやる分にはファン化できているので構わないのですが、youtubeを始めたばかりの人はなるべくジャンルを固定しましょう。
1つのジャンルで勝負することで、
ある程度の登録者を獲得できますよ。
稼ぐ手順③:
ASPに登録する
ジャンルが決まればASPに登録しましょう。
先ほど紹介したおすすめのASP一覧を登録すれば欲しい商品やサービスが見つかります。
ASPサイトによって扱うジャンルや
商品/サービスが異なるので、
全て要チェックですね!!
稼ぐ手順④:
動画を投稿する
ASPの登録を終えたら、
試しに動画を投稿してみましょう。
稼ぐためには動画を投稿することが絶対に必要ですからね。
クオリティは気にせず動画投稿しましょう。
後から非公開や削除すれば問題なし。
稼ぐ手順⑤:
リンクを掲載する
最後にリンクをyoutube動画に貼り付けます。
リンクを貼る場所は、
概要欄もしくはコメント欄でも構いません。
もちろん両方の場所に掲載するのもOKです。
せっかくなので案件数が豊富なA8.netを例に
商品リンクを掲載する手順を解説していきます。
- プログラムを検索する
- 提携申請する
- 広告のURLを掲載する
①プログラムを検索する
A8.netにログインして、
「プログラム検索」を行います。

直接検索してもOKです。
②提携申請する
紹介したい商品/サービスが見つかったら
画像の手順通りに提携申請します。

「提携申請する」をクリック。

これで申請完了です。

後は審査が通るのを待ちます。
③広告のURLを掲載する
提携が完了したら、
さっそくURLを掲載します。
コピーする場所は
a href=”「ここです」“。

コピーを完了したら、
概要欄にリンクを挿入します。

こんな感じ。
※概要欄はYouTube Studioから編集できます。
保存すれば掲載完了です。
~youtube 稼ぎ方~
稼ぐためには再生数が必要です

稼ぐための前提条件として、
再生数が必要になります。
再生されなければ、
商品やサービスが売れることはありませんよね。
再生数を増やす方法については「youtube再生数を増やすコツを徹底分析」で解説しています。
YouTubeの稼ぎ方は広告とアフィリエイトの2つ:まとめ

今回はyoutubeの稼ぎ方を紹介していきました。
内容をまとめていきます。
この2つが主な稼ぎ方ですね。
どちらが稼ぎやすい?
→広告ですが、条件*があるので、
初心者の方にはアフィリエイトがおすすめ。
*登録者1,000人以上 総再生回数4,000時間以上
アフィリエイトを
メインにして稼ぐ手順を以下で紹介。
稼ぐ手順
- YouTubeアカウントを作成する
- ジャンルを決める
- ASPに登録する
- 動画を投稿する
- リンクを掲載する
YouTubeで稼ぐためには
ある程度の再生数が必要です。
伸ばしたい方は「再生数を増やすコツ」をご覧ください。
今回は以上になります。
それでは~👋
>>YouTube動画の再生回数が伸びない時の対処法を5つ紹介!
>>YouTube動画の拡散方法を解説!カギとなるのはSNS【4つ紹介】