アニメ PR

進撃の巨人の最終回がひどい・意味分からないといわれる10つの理由を解説!

進撃の巨人の最終回が、ひどい・意味分からないといわれるのはなぜ?

こんな疑問に回答します。

 

この記事では、進撃の巨人の最終回が「ひどい」「意味分からない」といわれる、10つの理由を紹介していきます。

本記事を読むことで、なぜ進撃の巨人の最終回が、ひどい・意味分からないといわれるのかがわかります。

 

世界中で人気の進撃の巨人ですが、最終回はあまり評判が良くないようです。

原作・アニメどちらも見てきた筆者が、ひどい・意味分からないといわれる理由を徹底解説していきます。

ぜひ最後までご覧ください。



進撃の巨人の最終回がひどい・意味分からないといわれる10つの理由を解説!

連載当初から話題となり、アニメ化もされた進撃の巨人。

2021年に原作、そして2023年にはアニメでも最終回を迎えています。

そんな、日本だけでなく世界中で大人気の進撃の巨人の最終回が、ひどい・意味分からないといわれているのをご存知ですか?

進撃の巨人の最終回がひどい・意味分からないといわれる理由は以下の10つが考えられます。

 

  1. 主人公が死ぬ結末
  2. 主要キャラが活躍しない
  3. 原作とアニメの最終回が違う
  4. 作品の雰囲気に似つかわしくない
  5. リヴァイが飴配り
  6. 地ならしの理由がひどい
  7. フリッツ王を愛し続ける理由
  8. ミカサが選ばれた理由
  9. 原作最終回最後のコメントが編集部
  10. エンディングがカットされた

ここから順番に解説していきます。

 

①主人公エレンが死ぬ結末

進撃の巨人の最終回では、主人公のエレンが死ぬことで結末を迎えました。

しかし、幸せな結末を願っていた人にとっては、これ以上ない程にひどいと感じたのではないでしょうか。

ストーリー上、仕方ないとはいえ、作中ではたくさんのキャラが亡くなりました。

それでも、主人公が死ぬことで結末を迎える作品は、数えるほどしかありません。

 

また、エレンを想うミカサの気持ちを考えると、とても辛いものです。

ずっと好きだった相手を、手にかけなければならない状況に対し、ひどい・意味分からないという声が上がるのも、当然なのかも知れませんね。

 

②主要キャラが活躍しない

最終回において、主要キャラが活躍しないことが、ひどいという声もあります。

 

巨人との闘い、そして、外の世界との戦いで、たくさんの仲間が亡くなりました。

そんな中、生き残ってきた連載当初からのメンバーがいます。

  • ミカサ
  • アルミン
  • ジャン
  • コニー
  • アニ
  • ライナー
  • リヴァイ
  • ヒストリア(クリスタ)

 

しかし最終回では、これまで生き残ってきた主要キャラの、目立った活躍は特にありませんでした。

ほとんどがアルミンとエレンの会話と、ヒストリアの語りです。

これまで頑張って生き抜いてきたキャラに、もっと焦点を当ててほしかったと思うのも仕方ありませんよね。

 

原作とアニメの最終回が違う

原作とアニメの最終回が違うことが、ひどい・意味分からないといわれています。

進撃の巨人だけでなく、原作を改変したアニメは炎上を免れません。

進撃の巨人の最終回で、原作とアニメで大きく違う点は以下の2つです。

  • 共犯
  • 死後

原作にはない描写が多くあり、ひどいといわれる原因のようでした。

 

共犯

原作でのアルミンは、地ならしを行ったエレンに対し、「ありがとう」と伝えています。

しかしアニメでは、「これは僕たちがやったことだ」と、エレンだけに責任を押し付けず、アルミンも共犯であると明言しているんです。

また、「ずっと一緒だ」と伝え、エレンの罪を一緒に背負っていくアルミンの決意表明も描かれています。

 

死後

死後行きつく場所に関しても、原作とアニメでは違っています。

エレンは原作で、「死んだ後のことはわからないけど」と話して、先の未来に関して曖昧な表現です。

それに対し、アニメでは、「あるとすれば地獄と、アルミンは発言し、エレンも「先に地獄で待っている」と答えています。

原作では描かれなかった、エレンたちの死後の行きつく場所を、アニメでははっきりと明言しているのです。



④作品の雰囲気に似つかわしくない

進撃の巨人の作品では、ずっと戦い続けていました。

しかし、最終回では戦いの描写はなく、対話や回想がメインとなっています。

そのため、最終回の平和な描写が、作品の雰囲気に似つかわしくないという意見もあるんです。

ただ、最終回そのものが、進撃の巨人という作品のエピローグと考えれば、今までの雰囲気と違っているのは仕方のない事でしょう。

 

また、これまで自分の意志を貫き通してきたエレンの弱音が、カッコ悪いと感じる人もいるようです。

ミカサに対してのエレンの本音が聞けて嬉しかったですけどね。

 

⑤リヴァイが飴配り

アニメの最終回でショックだったのは、リヴァイが子供に飴配りをしているシーン。

あれはひどいです。

原作では車椅子に乗ったリヴァイが、ガビ・ファルコ・オニャンコポンと共に行動していました。

しかし、アニメ最終回で映されたリヴァイは、怪訝な顔をしながら子供たちに飴を配っていたのです。

ほんの一瞬のシーンではありましたが、「兵長に何させとんじゃー!」と憤慨しましたね。

 

⑥地ならしの理由がひどい

エレンが地ならしを行った理由が曖昧で、ひどい・意味分からないといわれているんです。

エレンの行った地ならしは、仲間やパラディ島の住民など、大切な人を守るための行動だと誰もが思っていたのではないでしょうか。

 

しかし、最終回で本人から語られた理由がこちらです。

  • 原作:何でか分からないが、どうしてもやりたかった
  • アニメ:馬鹿だから、こんな結末を迎えることしか出来なかった

 

エレン本人も、パラディ島のみんなを守るための行動だと思っていたようですが、それを最終回で否定しているんです。

あれだけ踏み潰しておいて理由が曖昧なのは、ひどい・意味分からないといわれても仕方ないでしょうね。

 

⑦フリッツ王を愛し続ける理由

フリッツ王を愛し続ける理由が語られなかったことで、ひどい・意味分からないといわれているんです。

進撃の巨人の作中には、たくさんの伏線が張られています。

しかし、残念なことに、最終回でも回収されない伏線もありました。

 

最終回でエレンの口から語られた、始祖ユミルが2000年もの間フリッツ王を愛し続けてきた理由も、明かされることはありませんでした。

フリッツ王から受けた仕打ちはとてもひどく、本来なら憎むべき相手のはずです。

しかし、そんな相手を2000年も愛し続けていたと突然言われても、「なぜ?」と思うのが当然でしょう。

最終回で疑問が残ってしまっては、ひどい・意味分からないといわれても仕方ありませんね。



⑧ミカサが選ばれた理由

ミカサが始祖ユミルに選ばれた理由も、最後まで明かされませんでした。

こちらも回収されなかった伏線の1つです。

連載当初から描かれてきたミカサの頭痛は、ユミルが頭の中を覗いていたからという理由でした。

しかし、なぜユミルはミカサを選んだのか。

明確な理由は最終回でも明かされず、謎のまま終わってしまったことから、ひどい・意味分からないといわれているんです。

 

⑨原作最終回最後のコメントが編集部

実は、原作最終回の最後のコメントが、作者ではなく編集部でした。

どんな作品でも、最終コメントは作者がするものだと思っていた人も多いでしょう。

しかし、編集部からのコメントだったことで、ひどい・意味分からないといわれてしまいました。

当初は炎上したようですが、もしかしたら作者の思惑通りだったのかも知れませんね。

 

作中でも、リヴァイ班の班員を全滅させたり、サシャを退場させたりと、死んでほしくないキャラを何度も退場させてきました。

読者や視聴者の思いを裏切ってきた作者ですから、最後も裏切ってきたようです。

コメントを書かされた編集部の人もヒヤヒヤしたでしょうね。

 

➉エンディングがカットされた

アニメ進撃の巨人は、動画配信サービスで配信されています。

しかし、ネトフリでは、最終回のエンディングが丸々カットされているんです。

それに対し、ひどいと嘆く視聴者は多いようです。

 

筆者も、ネトフリで見たんですが、「これで終わり?」と思ってしまいました。

ミカサの「マフラーをまいてくれてありがとう」で終わっていたんです。

エンドロールがカットされていたので、余韻に浸ることもできず…

エンディングがカットされるのは、ひどい・意味分からないと感じてしまうのも仕方ないですね。

 

進撃の巨人の最終回がひどい・意味分からないといわれている実際の口コミ

ここからはSNSで収集したリアルな口コミをご紹介します。

 

結局どういうこと???

 

進撃の巨人のFinal Season最後まで観たった
終盤になるにつれて理解できない部分が多くなって、最終回は結局どういうこと???ってなってしまった…

 

色々解説してほしい

進撃の巨人やっと最終回見た…ずっとアニメで見てたんやけどやっぱり話難しい💦
アッカーマン一族って結局どういうこと??なんか色々解説してほしいwエレンの最終形態のヴィジュアルきもい…😇

 

大事なシーンをカット

?????
なんでNetflix進撃の巨人の最終回最後のシーンが丸々カットされてるの??????????????
見たいんだけど、お金払ってるんだけどどういう事ですか???る?る???????る?
なんでカットされるんですか????????
なんでクソ大事なシーンをカットするんですか???

 

丸投げ的な印象

進撃の巨人の最終回までみたけど意味がわからなかった😅💦なんか丸投げ的な印象がするけどあれかな。庵野監督がエヴァの呪縛から逃げるための最終話みたいなものかね🙄作家としての柵から抜けるための自己完結みたいな感じ。何にしてもオイラにはムズいです😅💦💦💦

 



改変されたアニメ版

『進撃の巨人』最終回のアニメ版、ダメだこれ。改変の仕方がかなり酷い。原作も良くなかったが、色々改変されたアニメ版も酷い。

 

ひどい最終回だった

冷静になると進撃の巨人の最終話クソすぎる。物語の根幹部分をわからないで済ませたのはあり得ないし個人的には20世紀少年以来の酷い最終回だった。138話まで読んだら事故死する事をおすすめする。

 

結局分からない

進撃の巨人、最終回で分かったことは、結局、分からないってことだけが、分かった!!

 

なんか違う

俺はいまだに諫山創作『進撃の巨人』の
結末=最終回=エピローグに納得がいっていないんだと思う
どうも気に入らない なんか違う
今でもそう思う

 

最高で最悪のラスト

進撃の巨人最終回ほんとに人間が考えうる最高の最悪のラストで最悪 ほんと最低で凄すぎる

 

疑問でしかない

進撃の巨人最終回
ラストがどうのよりミカサの腹からマフラーに気をとられて話が入ってこないw
そして巨人の力を得た理由が全くなくてガッカリだよ
それは何?ウイルス的な?
ラスボスは光る虫なのか
恋心より巨人の力をもたらす虫はなんなんだよと疑問でしかない

 

 

進撃の巨人の最終回がひどい・意味分からないといわれる理由:まとめ

今回は、進撃の巨人の最終回がひどい・意味分からないといわれる10つの理由について解説していきました。

 

  1. 主人公が死ぬ結末
  2. 主要キャラが活躍しない
  3. 原作とアニメの最終回が違う
  4. 作品の雰囲気に似つかわしくない
  5. リヴァイが飴配り
  6. 地ならしの理由がひどい
  7. フリッツ王を愛し続ける理由
  8. ミカサが選ばれた理由
  9. 原作最終回最後のコメントが編集部
  10. エンディングがカットされた

 

ハッピーエンドまでは行かなくても、主人公が死んでしまう結末は、受け入れられない人も多いようでした。

また、原作とアニメの改変も、読者にとっては許しがたいことかもしれません。

しかし、進撃の巨人はとても素晴らしく、何度も読み返したくなる、見返したくなるような中毒性があります。

回収されなかった伏線の答えがどこかにないか、もう一度見直してみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

進撃の巨人に関連した記事は下に掲載していますので、興味がありましたらこちらも併せてご覧ください。

関連記事『進撃の巨人』アニメの続きは原作漫画の何巻から?【最終回】

関連記事進撃の巨人を安く読む方法!

 



 

ABOUT ME
ペコ
21歳大学生/12ヶ月継続中/現在200記事投稿/月間5桁pv/ブログが趣味で毎日書いてます/依頼やお仕事は下記のフォームからお気軽にどうぞ