2022年5月11日。
仮想通貨Terra Lunaが大暴落。

たったの24時間で$119→$0.000001に。
この大暴落が起因して優良銘柄のビットコイン、イーサリアムが暴落する形になりました。
そして、今回の暴落に乗じて仮想通貨に姿を見せたのは。
というわけで今回は仮想通貨Lunaを購入した筆者が語る失敗経験をまとめています。
ぜひ最後までご覧ください。
目次
仮想通貨Lunaを購入~失敗までのお話

話の流れはこんな感じ。
1日目:仮想通貨が暴落
2日目:Lunaコインを購入
3日目:最大の失敗に気づく
順番に見ていきましょう。
1日目:仮想通貨が暴落
2022年5月12日。
買い時買い時~!
こんなツイートを発見します。
仮想通貨の取引経験のある筆者はすぐさまチャートを開く。
覗いてみると案の定ビットコインが暴落してた。
※当時の金額は確か390万円くらいだったかな
その時は「今回も堅実にビットコインに突っ込んで様子見かな」くらいに考えていました。
ビットコインどのタイミングで買いまししようかな…🧐
— ペコ@ブログ29ヶ月目 (@peko_blog125) May 11, 2022
ただ、ビットコインを購入しても何かつまらないと感じる自分がいたんですね。
せっかくなら違う取引も経験してみよう。そう思い立って海外仮想通貨取引所の「Bybit」を開きました。
いつも利用していたのがbitbankだったこともあって、銘柄の数に驚きながらも探していく。
しかし、仮想通貨初心者の筆者はどの銘柄に突っ込むべきかはいまいちピンとこず。
このまま仮想通貨についてネットサーフィンをしているうちに一日が終了しました。
2日目:Lunaコインを購入
2022年5月13日。
YouTube動画を参照しながら入金の仕方を調べていく。
そのチャンネルで紹介していたのが、
Bybitとバイナンスの2つの入金方法でした。
とりあえずBybitはすでにアプリに入っていたのでバイナンスのアプリをインストール。
そう悩んだ筆者でしたが、そこまで熟考することはなく結論を出します。
仮想通貨で有名な三崎さん、与沢さんが一押ししてるBybitにしよう。
そして入金方法の手順に沿ってBybitへ送金完了。
銘柄検索をして、悩んだ結果Lunaコインに挑戦してみることに。
入金したのが10万円。
そのうち3万円をLunaに投入。
こんな声を耳にしながらも購入に至りました。
3日目:最大の失敗に気づく
2022年5月14日。
朝、起床してさっそくチャートを覗きます。
するとLunaコインは
なんと4倍に跳ね上がっていました!!
筆者は3万円分を購入したので
12万円の利益になっていました。
そう悩みましたが、
ホールドを決め込みます。
そして、チャートを眺めながら一日が終了。この日も仮想通貨に時間を多く費やしました。
1日で決まるものではないですが結果は惨敗。

11時から完全に流れが変わり、大きく変動していますね。
このように後悔が頭をよぎりましたが、経験値として換金できたと考えると案外すんなりと頭を切り替えることができました。
失敗に気づくまでは。
その日の夜、Twitterで「Luna」と検索します。
仮想通貨を取引した身としては
一層周りの反応も気になったのでしょう。
検索候補には「Luna バイナンス」というキーワードが目に飛びつきます。
それを無心にタップ。
そして、このツイートを見てから後悔の波にさらわれることになったのです。
LUNAコイン買っていた方おめでとうございます!500倍気持ちいですね!#bybit #Binance #LUNA #仮想通貨 pic.twitter.com/IOyAWHE7cN
— Aglet Player おうめ (@oumesan_0322) May 14, 2022
ツイート分を読んで頭の上には「?」が浮かぶ。
何を言ってるんだ?500倍?
じっくり画像添付されているチャートを眺めていると。。。

その数値は0.00000112円。
意味が分からない数字に焦りを感じ始めます。
調べていくうちに
自分の失態に気づき喪失感を覚えます。
私が取引したのはBybit。しかしLunaコインを
バイナンスで取引すると何十倍もお得になったということです。
取引所によって価格変動が異なるみたいなんですね。
完全に経験値の差が出ました。
取引所一つで含み益を大きく逃してしまった事実に悲観する一方です。
まぁ、ここで終わればダメージも少なかったかもしれません。
気になったんです。自分がどのタイミングで購入したのか調べてみたんです。


購入したのは2022年5月13日11時くらいです。
bybitではLunaコインの価格は0.01円。
一方でバイナンスを見ていきましょうか^^

見えづらいですが、0.00000112円付近で購入していたんですね。
つまりバイナンスのLunaコインの価格が最も低いタイミングで見事ロング(購入)していました。
こんなことあります?
取引所一つのミスでこの失態。
購入するタイミングが外れたのならいくつかあきらめがついたでしょう。
しかし、
これはさすがに悔いても悔やみきれない。
もしもBybitでなく
バイナンスで購入していたら300倍ですよ!
筆者は3万円かけたので
含み益は900万円だったんですよ!!
以上が筆者の失敗経験でした。
取引所によって価格が異なることは本当に勉強になりました。
今後は絶対に確認を怠りません。
筆者へインタビュー

インフルエンサーのBybit使用率が多かった。だからバイナンスよりもBybitがいいと思ったから。
暴落はチャンスがつきものだから。宝くじを買うようなものという声も見受けられたけど、それでもやらないで後悔するのはいやだったから。
反省点は3つ。
- 情報収集
- 価格が一番下だという思い込み
- なんとかなるという楽観的思考
仮想通貨をやっていて思うのがチャートを見ているその瞬間が一番下の価格層だと勘違いしてしまうんですよね。
その焦りで他の通貨も失敗して使いました。
任天堂スイッチ買ってた。
400倍になったタイミングがあったので、その時に利確していたと思います。チャートに張り付いて目を光らせていたでしょう。
仮想通貨初心者に伝えたいこと

今が旬の仮想通貨。
失敗した筆者から伝えたいことは3つです。
- 取引所は複数用意しておくべき
- チャートを見ている時点が最下位の価格ではないと考える
- 視野を広くして待つことが大事
取引所によって価格変動があります。
私のように失敗しないためにも複数の取引所は入念に用意しておきましょう。
チャートを眺めている瞬間が一番下!という認識は捨てましょう。
今回の取引で大きく学んだのが取引した後に下落することが多数あるということ。
自分の最善を尽くして間違いないというタイミングで取引しても含み損という結果に終わりました。
絶対という事柄がない世界なので、難しいことは言えませんが、できるだけ落ち着いて情報を集めて慎重に取引するのが最善かと。
以上、仮想通貨の失敗体験でした。
ここまで読んでくださりありがとうございます。