こんな疑問を解消していきます。
動画の切り抜きができれば、
色々な背景に追加したり、
映像に自由に貼り付けることができます。
より面白い映像だって作成することができるでしょう。
ただ切り抜くのには、
大変手間な作業になります。
生半可な覚悟では、
苦労することになるので、
ご注意ください。
今回は動画の切り抜きの方法を伝授していきます。
ぜひ最後までご覧下さい。
目次
動画を切り抜く前に準備するもの
今回切り抜きに必要なソフトを紹介。
どちらも無料で使用可能になります。
Aviutlの導入方法は以下の動画を
参考にするのが良いでしょう。
▼Aviutlの導入方法▼
動画を切り抜く手順を画像付きで解説
動画を切り抜く手順
- Aviutlを起動
- 切り抜きたい動画を追加
- 静止画を右クリックでコピー
- remove.bgにて画像を切り抜く
- 切り抜いた画像をAviutlに貼り付け
- 動画範囲を決定し、出力する
順番に解説していきます。
①Aviutlを起動
インストールしたAviutlを起動します。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/f350f0d68d2619419c9c1336f776de65-1024x576.jpg)
右上の再生ウィンドウは無くても構いません。
②切り抜きたい動画を追加
切り抜きたい動画を決定し、
タイムラインに追加します。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/fcedeb3e47d759777985cdd471841cd1-1024x553.jpg)
今回はネコの動画を数秒だけ切り抜きます。
③静止画を右クリックでコピー
Aviutlの左上が静止画になります。
左上画面を右クリックし、
「クリップボードに出力イメージをコピー」を選択。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/c61d645329f7eb8455be2a759cb7503b.jpg)
キーボードの矢印(左右)で
ワンフレームごとの静止画が
表示されます。
今回は約20枚もの静止画を組み合わせて、
1つの動画にしていきますね。
④remove.bgにて画像を切り抜く
remove.bgに移動。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/299733993674a92313f87c6a6e3c768a-1024x497.jpg)
こちらのサイトでは、
動画の切り抜きを自動的に行うことができます。
先ほどコピーした画像をCtl+vで貼り付け。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/f338cd350acebfc7d77d8ceb63c95ed9-1024x429.jpg)
上手く切り抜かれた画像をダウンロード。
これを延々と繰り返していきます。
例えばネコの鼻先がうまく切り取れていないこちらの画像。
切り取った画像の
右上にある「編集」をクリックします。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/c6fbfb9d09a198f7543e492c74919bf0-1024x437.jpg)
続いて、ブラシマークの削除/復元をクリック。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/271fa1831a1e5ef5b507cbb33d5aaff8-1024x443.jpg)
画像に合わせて、ブラシサイズを調整し、
不要な背景部分を塗っていきます。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/d8c69b6900cdeb72977d3b6bed3902d2-1024x445.jpg)
そして、最終的にこうなりました。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/aa73392e133529668eaf8565d732daf4-1024x438.jpg)
鼻先に合った緑の背景部分が
綺麗になくなりましたね。
remove.bgでは高精密な切り抜きを自動的に行ってくれます。
ただ、すべての画像を思い通りに切り抜くのは至難です。
切り抜けなかった場合、
私はphotoshopを使用するようにしています。
Photoshopにはremove.bg並みの性能とそれ以上の画像編集機能が備わっています。
photoshopは基本有料ですが、
その分できることも多いので
画像編集を楽しみたい方はチェック必須です。
初めて使う方には無料期間もあるのでぜひ。
⑤切り抜いた画像をAviutlに貼り付け
④と⑤の作業を繰り返し、
画像をすべて保存出来たら、
Aviutlのタイムラインに一つずつ追加。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/4f7d1596be50bd6c3d4cb5825e147beb.jpg)
画像を挿入する際は、
タイムラインを右クリック
↓
メディアオブジェクトの追加
↓
動画ファイル
これで挿入できます。
※もちろんドラッグ&ドロップでも可
ここで注意してほしいのは、
アルファチャンネルを追加にチェックを入れる
これを忘れないようにしましょう。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/d1c2a7fa427a1392600ebd70c1fc6c0b.jpg)
今回、私の方では画像は全部で20枚。
動画にすると1秒になりました。
これでもかかった時間は10分くらい。
結構手間がかかるんで頑張ってみてください。
⑥動画範囲を決定し、出力する
画像ファイルを並べ、
スムーズに再生できることを確認します。
挿入していくとスムーズな動画を作成可能。
画像を並べ終えたら、
動画範囲を選択します。
最後のオブジェクトでOK。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/6ec89cdb09adb8051530e96cf2e7f470.jpg)
完了したら出力を選択。
今回の場合、avi出力を選択していきます。
※後ほどmp4で背景透過のやり方を解説
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/e79e7d7c281745667f314ceb80536f46.jpg)
一応これで完了。
今回は簡易的なものなので、
時間はかかりませんでした。
より長い動画を切り抜くとなると
相当な労力が必要になりますね。
切り抜かれた動画をmp4で保存する方法
先ほどはaviファイルで出力を行いましたが、
今回はmp4で出力を行っていきます。
※今回紹介するやり方は
アルファチャンネルにチェックの必要なし
背景が透過された画像を
準備できたら、従来通り、
タイムラインに画像を並べていきます。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/4f7d1596be50bd6c3d4cb5825e147beb.jpg)
並べ終えたら、
タイムラインを右クリック。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/772eebae9186e30a414791d116f76fca.jpg)
「メディアオブジェクト」→「図形」を選択。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/24ffbf73aac5d6921bb4b3a6798e3917-1024x576.jpg)
挿入できたら、
図形の部分を「背景」に変更。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/adeee7b5de2b0c55558743fa88f2599a.jpg)
色の設定は黄緑色にしてください。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/a6b350de0a96a0105c11d592e4c9d1a2.jpg)
黄緑はとくに正確な切り抜きが可能。
追加出来たら、
フレームの一番上に持ってきます。
![](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/bb775c41bf6f30b0b9671738f82920dd.jpg)
そして最後の仕上げ。
図形のタイムラインを選択した状態で、
「+」マークを選択します。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/c513ba71d529ec4eac17fa22a0b5ae41-1024x562.jpg)
「クロマキー」を追加。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/7c8f688b9bca3608a105e02e4a4802b7-1024x576.jpg)
続いては「キー色の取得」をクリック。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/8c521b262664d72b0dd8a1427ae884a6-1024x569.jpg)
背景の緑色をクリックします。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/135bd7c33498d922c8d5130648c34a02-1024x576.jpg)
すると色が抜け、
背景が黒色になりました。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/689ed9d5b0ba9e1a2e35a2743f3efcc2-e1598050975648-1024x618.jpg)
これで透過は完了です。
後は出力のみ。
ファイル→プラグイン出力→拡張 x264出力をクリック。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/ee26f792dde037502c415fc91bf65504-1024x576.jpg)
ビデオ圧縮を選択。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/kopj09.jpg)
プロファイルを選択します。
![動画 切り抜き 人物](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/purgafi-1024x640.jpg)
プロファイルは高画質でOK。
これであとは出力待ちです。
出力するのにエラーが出る場合
・出力がうまくできないよ…
・出力したけど音が出ない…
![](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/ryusjfpomp.jpg)
こんな方は以下の解決策をご覧ください。
出力の最中、私の方でも問題が起きたのでその解決策を伝授していきます。
私が実際に起きた問題は、
音声が追加されていないこと。
原因は音声ファイルはquuaでなく「ffmpage」で
出力の必要があることが発覚。
▼こちらの動画の後半部分で言及▼
ffmpageのインストールや導入の仕方はこちらで詳しく解説されています。
切り抜いた動画の活用例
さて、長らく解説していきましたが、
今回の解説用に切り抜いた動画を
実際に活用していきます。
草原に画像を追加。
こんな面白い感じにも出来ます。
切り抜いた動画の使い方は無限大!
自分の好きなように楽しめます。
効率的に動画を切り抜きたい方へ
今回紹介した方法ではかなりの労力が必要になってきます。
もっと効率的に動画を切り抜きたいと考えている方はAdobeのソフト「After Effects」がおすすめです。
After Effectsの魅力
- 自動的に切り抜いてくれるツールあり
- ロトブラシで動く人物も簡単に切り抜き可能
- 多種多彩な編集が可能
After Effectsなら、
今回の作業を大幅にカット可能。
![](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/d9f053cb-49e1-443b-aa0b-60fc5f8c5deb.gif)
自動的に人物にマスクしてくれる高性能付き。
こちらは動画再生中に切り抜きをできるので、効率化を求めるなら絶対にAfter Effectsがおすすめです。
まずは7日間の無料体験を試してみて自分に合わなかったら解約すればOK。
ぜひこの機会にお試しください。
↓ ↓ ↓ ↓
\7日間無料体験あり/
※気に入らなければ無料期間中に解約すれば0円
動画を切り抜く手順を紹介!
![](https://penginkotsu.com/wp-content/uploads/2020/08/m.br_.jpg)
今回は動画を切り抜く手順について解説していきました。
動画を切り抜く手順
- Aviutlを起動
- 切り抜きたい動画を追加
- 静止画を右クリックでコピー
- remove.bgにて画像を切り抜く
- 切り抜いた画像をAviutlに貼り付け
- 動画範囲を決定し、出力する
様々な工程があるので、
苦労するかと思いますが、
これをマスターすれば自由に切り抜きが可能です。
今回、切り抜きの際に使用した
remove.bgは優秀なサイト。
精密な切り抜きが自動で行われます。
ただ、絶対的な正確性は持ち合わせていません。
なので、PhotoshopやAfter Effectsを
この機会に導入してみるのもよいでしょう。
7日間無料で利用できますので、
チェックしてみてください♪
今回は以上になります。
それでは~👋
関連記事photoshopを安く使う方法